元夫と子供が面会できない月があり、その月の養育費は払わないと言われていますが、どうなりますか?
養育費の件です。
裁判離婚で、元夫の養育費支払いが判決で決まりましが、面会を親権者である母親が、子供の都合で日程変更を依頼したら、相手も都合がつかず、面会できない月が数回ありました。
相手より面会できない月の養育費は払わないと言ってきました。
月一回の面会ですが、どうしても都合がつかない場合があります。意図的に会わせないわけでは決してありません。この場合、養育費はどうなるのでしょうか。
(質問no.57 お名前:佐藤さん 群馬県)
養育費と面接交渉権は関係ありません。
佐藤さん、はじめまして。サイト管理人の北条です。
養育費は払わないと言ってきました
それはできません。そもそも養育費は親が子供を養育する為のお金の事であり、子供に会おうが会うまいが発生するお金だからです。
逆に言えば、養育費を払わないから面接交渉権を制限するという事もできません。
月一回の面会ですが、どうしても都合がつかない場合があります
最終的には当事者の判断になりますが、面接交渉の事でトラブルになるのであれば、持ち越し制でも良いと思われます。そうすれば少なくとも相手方から「養育費を払わない」と駄々を捏ねられる事は無くなるでしょう。
裁判離婚で、元夫の養育費支払いが判決で決まりましが
勿論、判決がありますから、養育費の未払いを差押えという形で解消しても良いですが、将来に渡って長期間支払いが発生するお金ですので、極力、自主的に支払ってもらう為に、どうしても都合が付かない際の面接交渉に関しては柔軟に対応しても損は無いでしょう。
意図的に会わせないわけでは決してありません。
勿論そうでしょう。
そうでしょうが、意図的でなければ結果的に面接交渉を制限する事になっても良いという判断にはならないので、その点は注意が必要です。