旦那の両親との同居解消を考えています。居住権やローン支払いはどうなるでしょうか?
カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。現在旦那の両親と同居中で子供を含めて6人で暮らしておりますが、問題が生じた為に同居解消をしようと考えています。
今住んでいる家は一軒家で現在住宅ローンを数年前に引き継いで旦那が返済中(残17年程)です。名義が土地は父親に、建物は息子である旦那となっています。
以上を踏まえてお伺いしたいのは、下記の5点です。
- この状態で同居解消する場合この家を去る側は家賃という形で請求が可能なのか?
- 今後の処理や手続きに伴い名義は変更すべきなのか?
- 土地と建物ではどちらの名義人が居住権が強いのか?
- 例えば旦那が家を手放す場合ローンについて支払い拒否が出来るのか?
- 4の質問の回答が出来るだとして、その後返済が滞れば差し押さえになってしまうのか?
問題が山積みで、話し合いに相当な時間が必要だと思いますが何とか円満な同居解消をしたいと考えています。法律的にどうだという事を認識した上で話し合いに挑みたいと思っています。
データ不足等分かりにくい点がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
(質問no.45 お名前:加藤さん 愛知県)
いずれも加藤さんの希望通りにはいかない状況と考えます。
加藤さん、はじめまして。サイト管理人の北条と申します。
家は一軒家で現在住宅ローンを数年前に引き継いで旦那が返済中
名義が土地は父親に、建物は息子である旦那
この状態で同居解消する場合この家を去る側は家賃という形で請求が可能なのか?
住宅ローンを引きついだ理由が何かという点がまずあります。
例えば、生前贈与のような形で住宅を受け取り、それに併せてローンを引き継ぐという事はよくあり、その際の条件(というと少し語弊があるのですが)として同居しているという事もまたよくある事ではあります。
この状態で同居解消する場合この家を去る側は家賃という形で請求が可能なのか?
もし、上記の様な事情で住宅の権利を取得したのならば、単純に、加藤さん家族がその家を出て行くからといって、家賃として請求する事はできないと考えます。(これは住宅を取得する際の事情等にも左右される事柄ですので、事実関係を確認される事をオススメします)
今後の処理や手続きに伴い名義は変更すべきなのか?
出て行くという観点から言えば、法律的に手続きをしなければいけない義務があるかどうかで言えば、義務はありません。
土地と建物ではどちらの名義人が居住権が強いのか?
これに関しては、1.のご質問への回答と重複する部分です。住宅を取得した際の事実関係(もし条件があればその条件)を確認してみて下さい。
例えば旦那が家を手放す場合ローンについて支払い拒否が出来るのか?
ローンは、ローンを設定している銀行やローン会社との契約ですので、その契約の相手方と契約変更ができれば可能です。(ただし、その場合は、拒否という扱いにはなりませんが)
契約がそのままであれば、無理やり、支払いを止める等の強硬手段を使わない限り、支払いを拒否する事はできません。そして、無理やり支払わないというような態度を取った場合、契約違反となり、場合によっては支払い事故(いわゆるブラックリスト)として情報が記録されますから、現実的には支払い拒否はできないと考えるべきです。
4の質問の回答が出来るだとして、その後返済が滞れば差し押さえになってしまうのか?
既述の通り契約がそのままであれば支払い拒否はできません。
その後返済が滞れば差し押さえになってしまうのか?
最終的には、差押→競売、の流れになります。