会社で新たに始めるサービスに関する契約書の書き方が分かりません。どうしたら良いでしょうか?
現在、会社で新しい事業としてPCのサポート業務を無料でやっていたものを月額何円で何回訪問しますというような、プラン型のサービスを考えています。
今まで、そういったことをしたことがないため請負契約の契約書だったりの作り方がわかりません。
テンプレートなども探しては見たものの今までやったことがなく疎い私ではどのようなものがいいのかがわからず、困っています。
よろしくお願いいたします。
(質問no.796 22.10/05 お名前:藤澤さん 北海道)
行政書士か弁護士に依頼して作成してもらうべき事案です
藤澤さん、はじめまして。無料法律相談ネットの北条たかとです。
請負契約の契約書だったりの作り方がわかりません。
そういう方の為に、行政書士さんや弁護士さんが契約書の作成を業務として請け負っています。
(藤澤さんがPCに疎い方々向けにサポートサービスを始めるのと同じ様な構造ですね)
テンプレートなども探しては見たものの今までやったことがなく疎い私ではどのようなものがいいのかがわからず
テンプレートや雛形はあくまでもサンプルなので、そのまま使う事は想定されていません。
契約内容は千差万別なので、ご自身が想定されている内容ドンピシャの雛形に出会う事などありませんし、自身では想定できない法的リスクについてもカバーする必要があるので、疎いならばこそ、専門家に依頼して作成してもらう事が必要です。
契約の規模等によっても変わりますが、特に弁護士さんにとっては契約書作成業務は一般的なものなので、探すのに苦労するといった事はないと思います。
(逆に行政書士さんに関しては契約書専門でやっている所でないと厳しいと思います)