盗撮を疑われ、柄の悪い連中に住所や勤務先を抑えられてしまいました。今後脅されたりするでしょうか?
初めまして、中森と申します。
先日、弟が会社帰りに一人で東京都のデパートにてスマートフォンを操作しながら店内を見回っていたところ、柄の悪い二人組に盗撮と疑われ、携帯を取り上げられ近場の喫茶店まで連れて行かれました。
弟は携帯を取り上げられたため、逃げられない状況だったようです。喫茶店にて渡されたボールペンとメモ用紙に、以下の内容を書かされたようです。
書いた内容:当日の日付、本人の氏名、疑われた場所、盗撮行為の内容、自宅住所、会社住所
その後、喫茶店を出て交番へ向かう道中、相手方はわざわざその場から一番遠い交番を選び何度も、「これで人生棒に振ってもいいの?」、「俺らの時間潰したんだから誠意はないの?」などと言われていたようです。
恐らく弟から口止め料として金を脅し取るつもりだったようですが、弟は金を取られるくらいなら警察へ行こうと決めていたみたいです。
最終的には交番の数メートル手前で、相手方に「もういい、帰っていいよ。」と言われ、携帯を返してもらい解放されました。
上記について、喫茶店にて書かされた自宅住所や会社住所などを元に、今後押しかけてくる可能性はあるのでしょうか?
メモ用紙に「盗撮行為をしました」と書いてしまったようで、その事についても金品などを脅される要因になりますでしょうか?
弟は盗撮はしていないと言っていましたが、もし盗撮していた場合それらについても脅される原因になるのでしょうか?
自分が弟のスマートフォンの中を確認したところ、それらしき画像はありませんでした。
お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
(質問no.766 13.06/19 お名前:中森さん 千葉県)
可能性はありますが低いでしょう。
中森さん、はじめまして。無料法律相談ネット・管理人の北条たかとと申します。
喫茶店にて書かされた自宅住所や会社住所などを元に、今後押しかけてくる可能性はあるのでしょうか?
可能性はありますが、かなり低いでしょう。
そもそも、仮に盗撮をしていたとしても、件の2人組があなたの弟から金銭を請求する法律上の権利がありません。(そもそも関係無い訳です)
もし盗撮していた場合それらについても脅される原因になるのでしょうか?
既述の通り、仮に盗撮していた場合に、あなたの弟さんへ何か請求できる人物は盗撮をされた人物となります。
2人組が請求してくる法的な根拠がありません。
相手方に「もういい、帰っていいよ。」と言われ、
喫茶店にて書かされた自宅住所や会社住所などを元に、今後押しかけてくる可能性はあるのでしょうか?
相手方がどういう行動を取ってくるかは、こちらでは分かりようがありませんので、断言は出来ませんが可能性は低いでしょう。
そもそも相手方自身も請求の根拠がない事を知っているから途中で解放した訳です。
もし今後相手方から接触があるようであれば、その程度により恐喝(恐喝未遂)での刑事告訴をを検討されるのが良いでしょう。