35年前に受けた性的暴力に関して、相手の男に損害賠償を求める事は出来ないでしょうか?
50代の女性です。性暴力を受けた精神的なトラウマについてのご相談です。
今から35年ほど前、18才の時に東京に赴任したアメリカ人宣教師に性的暴力を受けました。
田舎から出て来たばかりのわたしは、英語学校に通って居ました。キリスト教会で知り合った30代の宣教師に優しくされ、食事や、デートに連れて行かれ、好意をもちましたが、数ヶ月 後に性暴力を受け処女喪失しました。
将来結婚を考えたいからと、地方にある神学校に行くことを勧められ、学校を中退しましたが、その後すぐに別の女性に好きになったと打ち明けられ、私は捨てられました。聖職者と思っていた人にそのような仕打ちを受けたことのショックと、宣教師仲間からも何の助けも受けなかったことなども重なり、だれにもこの経験を話さずに35年も過ごしましたが、長年苦しんだ鬱病や、自殺願望の治療のための心理カウンセリングで、18才の時に受けた性的暴力によるトラウマが鬱病の根本的な原因だったことが分かりました。
年月がたってしまっているし、18才という年齢は大人として見なされるそうので、和姦、ということになり、犯罪としては認められないということも調べて分かりました。
近年明るみに出ている聖職者の性的犯罪やセクハラのことを考えると、私の経験した苦しみを無駄にしないために 何らかの形で訴訟を起こしたいと思いましたが、何らかの形で法律に訴えることは出来ないのでしょうか。
また、現在は英語教師/俳優兼演出家として東京に住んでいる相手の男に対して損害賠償を求めることは出来ないのでしょうか。その男性の働いている英語教室の教師紹介欄には昔宣教師だったことなどは触れていませんでした。
過去に性的犯罪や、性暴力をやった人はなかなか更生しないと聞いたことがあります。その男は、異文化に関する本を出版しており、東京の杉並区が開催しているいる英語教室や、その他の公の場で仕事をしていることを最近知りました。
聖職者という立場の人間としてとった無責任な行動がどんなに長年にわたって人を傷つけたのか、手紙を書きたいと思っていますが、それ以外になにか出来ることはあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
(質問no.737 13.02/13 お名前:高柳さん 埼玉県)
残念ながら時効の問題があります。
高柳さん、はじめまして。無料法律相談ネット・管理人の北条たかとと申します。
35年ほど前、18才の時に東京に赴任したアメリカ人宣教師に性的暴力を受けました。
相手の男に対して損害賠償を求めることは出来ないのでしょうか。
残念ですが、民事上の請求に関する時効の問題がある為、請求はできません。(不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間、不法行為の時から20年を経過した時、時効によって消滅する)
何らかの形で訴訟を起こしたいと思いましたが、何らかの形で法律に訴えることは出来ないのでしょうか。
既述の通り、時効の問題点が出てきてしまいます。