居酒屋での食事で食中毒になりました。慰謝料や損害賠償の金額は幾ら位が妥当でしょうか?
先日、大学の仲間内の私を含めた男五人で居酒屋に行きました。オープンセールということで千円で食べ放題というコースを注文し、食事を楽しみました。
その三日後、そのうちの友人一人が腹痛と高熱(39度超)を出して寝込み、次の日に私を含め三人が同じような症状が出て寝込みました。
私が寝込み始めた日に保健所から連絡があり、食中毒の疑いがあるから検査をお願いしたいということ。五人とも承諾し、質問や検便などの検査をしてもらいました。
結果五人のうち
- 二人は症状が出たうえでカンピロバクター検出
- 二人は症状が出たもののカンピロバクター反応なし
- 一人は症状がないもののカンピロバクター検出
と、なりました。
全員病院には二回から四回ほど通院し、大学の授業を四日ほど休みました。私はアルバイトを休み、一人はインターンを休みました。また、一人に関しては一人暮らしだったため別の友人に看病を頼んでいます。
全員体調は回復し、幸い大事にも至らなかったため、特に高額な慰謝料を要求するつもりはありません。
しかし、店側からの謝罪が全くないまま保険会社から連絡があり慰謝料算定を行おうとしており、少なくとももらえる相場の損害賠償はしっかりもらいたいと思っています。
この場合損害賠償請求はどれくらいが妥当、もしくは相場なのでしょうか?
つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
(質問no.487 12.05/09 お名前:代々木さん 東京都 消費者問題カテゴリ)

当サイトからの回答
実損害+慰謝料2〜8万円程度です。
代々木さん、はじめまして。無料法律相談ネット・サイト管理人の北条たかとと申します。
>特に高額な慰謝料を要求するつもりはありません。
頂いた文面から判断するに、残念ですが、そもそも高額な慰謝料自体認められないケースであると思われます。
>保険会社から連絡があり慰謝料算定を行おうとしており、
>少なくとももらえる相場の損害賠償はしっかりもらいたいと思っています。
相場と言ってもそれはあってないようなものですし、幸いにも被害はそれ程でもありませんので、慰謝料の額面はかなり低いです。
その上、保険会社との交渉との事ですので、正直争いをしてまでの金額ではないようなものにしかなりません。
最低金額で言えば2万円程度、高額な場合でも8万円程度でしょうが、4〜6万円程度提示してくればそれで良しとすべきでしょう。
>この場合損害賠償請求はどれくらいが妥当、もしくは相場なのでしょうか?
まず治療費等の実損害(これは各々違ってきます)に加えて、慰謝料となるでしょう。既述の通り、4〜6万円程度の慰謝料を提示されたり、相手方がその額を認めれば良いと考えます。
回答者 : サイト管理人 北条たかと この回答者の詳細はこちらをクリック