パワハラに耐えられず同僚が辞めていきます。私も辞める事はできますか?
私は、高知県四万十市に住む30歳です。
私はヘルパーの仕事がしたくて、社会福祉センターに資格を取得する予定なので、ヘルパーの勉強をしながら働ける場所はないか?と相談し、紹介してもらったのが今の会社です。
有料老人ホームの調理員をしながら、利用者さんの見守り(食事と排泄の介助)をするという内容の仕事で、月に15日出勤していて入社して5ヶ月です。
そこで、ベテランの調理員(メイン)さんに悪質ないじめ・パワハラを受けています…。この前も、朝からイライラしていた様子で話しかけても無視されました…私が「何か野菜とか切るものはありますか?」と聞いても「私が全部するから構わない」と言われたり、イライラを物にぶつけていきなりお玉を投げたり…何より挨拶が私だけ無いんです…会話も無い…二人きりで仕事をしているのに、仕事も任せてくれない…
私は、イライラしながら急かせかと動いている調理員さんの横で立ち尽くすしか無いんです。こんな事がずっと続くかと思うと辛くて朝なると行きたくなくて胃が痛くなったりします…。
会社の人もその人に何も言えないみたいで、味方がいません…一度会社に辞めたいと言いましたが、「ヘルパーの資格を取得したら、パートでヘルパーとして雇うからそれまで我慢出来ませんか?」と言われ…結局辞めずに調理員を続けています…。
しかも、私を含めた4人居る調理員の3人が60歳以上で会話も私だけついて行けません…。しかも、メインの人以外の人も何にも文句が言えず、女王に従う召使のような扱いです…。
私がヘルパーの資格を取得するのが5月の終わりですが、会社が言う事が信用出来ない自分がいて…私を引き止める為の口実にすぎないんでは…と考えてしまいます。
その人と一緒に働いた人が5人次々と辞めたと聴きました…全て理由はその人からのパワハラに耐えられなくて…と言うものでした。
この場合、すぐに仕事を辞められますか?
でも実は言うと、嫌なのはその人だけで他の従業員も利用者さんもみんな良い人なので本当は辞めたくありません…。私は、どうしたらいいでしょうか?
答えを導き出してください。
(質問no.753 13.04/25 お名前:宮崎さん 高知県 労働・セクハラ・パワハラカテゴリ)

当サイトからの回答
法的なポイントは幾つかありますが、辞めたいのならば辞めれば良いでしょう。
宮崎さん、はじめまして。無料法律相談ネット・サイト管理人の北条たかとと申します。
>月に15日出勤していて入社して5ヶ月です。 >この場合、すぐに仕事を辞められますか?
雇用契約のは大きく、雇用期間の定めのない契約と、雇用期間を定めた契約の2つの形態があり、期間の定めのない契約の場合、労働者側から退職をしようとする場合、2週間前に退職の申し出をする事が必要です。
一方、期間の定めのある契約の場合(契約社員や登録型派遣はこのタイプが多いです)、その期間が到来するまで原則的に労働者側から退職の申し出をする事ができません。※
※その会社に就業規則があり、有期雇用契約の場合の退職規定が設けられている場合や、有期契約の場合でも退職に応じてくれる場合はそれに従う事になります。
よって、まずご自身の雇用契約がどの形態かを確認される必要があります。
>その人と一緒に働いた人が5人次々と辞めたと聴きました
ただし、期間の定めのある契約であったとしても、他の同僚の方が辞められていますから(恐らく条件等も同一であると考えられますので)、上記法律的事項は置いておいて、現実問題として問題なく辞める事は恐らく可能でしょう。
>本当は辞めたくありません…。私は、どうしたらいいでしょうか?
>答えを導き出してください。
辞めたくないのであれば、辞めずに働くのが良いでしょう。
回答者 : サイト管理人 北条たかと この回答者の詳細はこちらをクリック