無料法律相談ネット/協議が成立しない場合の離婚方法

無料法律相談
信頼できる法律家に会う為に、法律相談の方法・ポイント・注意点

TOP分野別、無料の法律相談離婚・不倫カテゴリ

相手と離婚の話をしたいのですが、一向に話が付きません。離婚できるでしょうか?


兵庫在住の47歳会社員(準公務員で勤続22年目),男性,年収(書面では650万)結婚18年目です。

配偶者(妻)は42歳,現在の年収は週3-4日のパートで180-200万程度です。これとは別に対面販売などの仕事をしていますが年収はよく知りません。

子供は高2と中2です。簡保の学資保険に加入しており,入学時に支払われます。

5年前に4500万で購入した持ち家があり,35年ローンを組んでいます。生命保険は月1万5千円で配偶者名義です。

配偶者は手に職(国家免許)を持っているのですが,結婚後2年で子供が出来たために専業主婦となり,持ち家を購入後に週2-3日だけのパート勤務を始めました。

また,10年ほど前からは対面販売の仕事をし始め,さらに土曜日のみアルバイトもしているようですが,どんなものでいくらもらっているのか知りません。2年前にパート月額が基準を超えたことから,扶養から外れ,かつ,保険の被保険者から抜けています。

昨年より,私が転勤のために単身赴任となり,ほぼ,お金を入金する以外に連絡をすることがなくなり,離婚のための準備をしています。現在は給与を自分で管理する権利を獲得し,月々30万を入金し,ボーナスは90%を入金しています。

それまでは,月2.5万円のみを小遣いとしてもらい,食事,喫茶(タバコ代を含む),交際費などに使っていました。現在は30万円を引いた残り約10万円で6万円の家賃,光熱費,日々の食費,交通費をまかなわなければならない状況です。

先日は高2の子供が受験のために塾に行きたいと言うので,入金額を上げてほしいと要求がありましたが,こちらが死んでしまうので絶対に無理だと押し問答の末に拒否をすると,それなら自分の預金から補うとの返答でした。

配偶者は上の子供が出産した後にヒステリックさが前面に露呈して何度も,離婚する,実家に帰ると言って,離婚届を持ってきたり,家から閉め出されたり,我慢ならない言葉での罵倒や,両親やこちらの兄弟への批判までもされてきました。

また,私がいない間に,子供への虐待まがいの行為もあり,私が帰宅すると子供が(寒い時期でも)玄関先やベランダに出されていたり,子供の背中一面が青いアザになっていたり,気に入らない状態で子供がけがをしても病院には連れて行かなかったりといったことがあり,近所や学校でも問題視されたことがあったようです。

ただ,これらを証明する物的証拠はほとんどありません。

最初は配偶者にどんなに酷いことをされ,罵倒されても自分の責任と考え,歩み寄ろうとしてきました。帰宅後には料理と後始末や子供の風呂入れや寝かしつけなどをし,休日には家族サービスを心がけましたが,近寄っては批判罵倒され,を繰り返し,もう疲れ果てました。

そうして,寝室も別,ほとんど会話もない状態,当然セックスレスになったのが11年前で,それ以後はほとんどのことを子供が伝達するというコミュニケーションになりました。

出かけるのは子供をとおして,子供が母親を誘い,助手席には配偶者は乗らずに,子供が乗り,出かけても接触しないような状況でした。この何年か前には配偶者側の法要にも呼ばれることがなくなり,近隣に住んでいる親戚の家に行く際にも黙っていくようになりました。

この時期,私の姉に,配偶者が離婚を考えている,と具体的に話しをしていたようです。私が病気になっても自分は絶対に看病に行きたくないが,自分が入院したら子供が来てくれるとも話していたといいます。

職場の上司や大学時代の同窓生から,離婚してもう一度やり直したほうがいい,子供は賢いので心配しなくていいとアドバイスしてくれており,10年前から配偶者が対面販売の仕事を始めたこともあって,私も離婚を考えるようになりました。

たまに会話しなければならないことがあっても,もうこの時期には私はPTSDのような恐怖を感じなから必要なことだけを話していましたが,何故か上手く通じないのです。

私か彼女かのどちらかがアスペルガーのような発達障害による社会性の障害があるのではないかと疑いました。この時点で決めてしまえば良かったのですが,私は最後に責任として自分の生涯をかけた選択をしてしまいました。家を買うことで,愛情を証明しようと考えたのです。

家の検討をし始めた当初は関係が改善したかのように見えました。しかし,ほぼ購入契約をする時期になると,再びDVのような暴言や罵倒,愛情枯渇を理由にした離婚請求などが出現し始めたので,これを機会に完全に私は修復を諦めました。

しかし,家の購入をキャンセルすると近隣の同時購入者に迷惑だということで購入自体をキャンセルすることはできませんでした。結果,私は月15万の住宅ローンを支払い,4畳ほどの冷暖房のない部屋で生活し,子供を通したやりとりか時にメールでのやりとりしかない関係を続けてきました。

この期間に私の母の死がありましたが,彼女は葬式には来ませんでした。お通夜には来ましたが,子供たちが健康を害するからといってすぐに帰りました。

今回,転勤を契機に単身赴任による別居ができるようになったので,なんとか心機一転,もう一度,自分の余命を考え,人生を再建できないだろうかと考えています。

つまり,離婚協議ー調停を本格的に始めようと考えて,入金額や子供の塾の問題をメールでやりとりしましたが,いっこうに折り合いがつかず,その際に離婚の話を切り出しました。

相手の反応は「了解しました」でしたが,そのあと,「子供たちは今のままでいいと言っています」「私も不満ではありません」というメールを送って来ました。

これは円満な協議離婚はできないか,現状維持の送金を数年間継続するような条件でしか離婚できないのではないかと不安になり,離婚に関する勉強をいろんな側面から始めています。

・今のような状況で離婚することは可能でしょうか?※過去数年間を家庭内別居と見なせますでしょうか?※もうやり直すことはできないことが別居後により強く感じられます。配偶者とのやりとりは恐怖なのです。

※配偶者側はこれまで散々に暴言罵倒し,離婚を口にしてきたのに,今回「不満ではない」という主張をしてきたのには憤りを感じますが,離婚を阻害するという意味でやっかいです。

・離婚できるとすればどんな条件が妥当でしょうか?※これは協議だと何でもいいとしかお返事をいただけないので調停や訴訟などでの妥当な条件とはどんなものでしょう?

・私は上の子が大学入学する年までの2年間は20万円の送金その後,上の子が大学を出るまでの4年間は子供2人分の養育費月10万円の送金上の子が大学を卒業した後は下の子供1人分5万円の送金で下の子が卒業したら終了というのが妥当と考えています。

※2年間で480万円程度,その後の養育費が10万の場合には12×12×4で480万円と子供1人分(月5万円)の4年間が240万円合計12000万円あとは財産分与ですが,家は売り払ってもローンだけが残り,家具や電化製品のみの分配あとは年金分配(※よくわかりません。)

※当初2年はローンとの併用は無理ですので,その後,家を売り残ったローン額のみ再度分割するしかありません。それをこちらが負うなら,養育費は10万円までにしてもらいたいところです。

・まだ退職していない場合の退職金は分配対象なのでしょうか?

・私がメール以外でのやりとりをするのがとても嫌なので,それも加味して,友人からはすぐに調停に持ち込んではどうかとアドバイスを受けました。

上述したように,これまでの生活で蓄えなどほとんどありませんので,弁護士に活躍してもらうことには無理があります。この状況だといくらか無料相談を受け,要の時だけ必要最小限に弁護士を利用するなど効率を考えて動く必要があります。

協議からではなく調停から始めるというのは構わないのでしょうか?

以上,長々と相談させていただき,誠に申し訳ございません。可能な範囲でアドバイスをいただけましたら幸いです。

(質問no.744 13.03/11 お名前:坂井さん 兵庫県  離婚・不倫の法律相談カテゴリ


この質問に回答する。回答ページが別ページで開きます。

当サイトからの回答

当サイトからの回答
調停や訴訟の場でやり取りをする事になります。



坂井さん、はじめまして。無料法律相談ネット・サイト管理人の北条たかとと申します。


>今のような状況で離婚することは可能でしょうか?

当事者で条件が折り合わない、またはそもそも話し合いが成立しない場合には、調停→訴訟の順に場を変えてやり取りをしていく事になります。


>過去数年間を家庭内別居と見なせますでしょうか?

実務上、ほとんどの場合で見なされません。離婚の話し合いをする位ですから、家庭内での関係がなくなっているのはある意味普通であり、それを以って別居と見なす事での不利益の方が大きいからです。


>妥当な条件とはどんなものでしょう?

妥当な条件が法律で一律に定められている訳ではありませんが、養育費の点で言えば、家庭裁判所が発行している算定表で平均額を出す事ができます。今回のケースでは8〜12万円となります。(8〜10万円と、10〜12万円のちょうど境目です)

因みに、養育費の額は大学の学費は含まれませんので、大学の費用を負担する場合は、別途当事者で負担額を話し合う事になります。


>年金分配(※よくわかりません。)

年金分割は諸条件はありますが、婚姻期間中の厚生年金(夫婦の合計)を分割する事が出来るという制度です。

ただし、分割の割合は当事者間間での話し合いで決め、それが決まらない場合は50%を上限として裁判で決める事になります。


>私は上の子が大学入学する年までの2年間は

養育費の支払い義務は判例上、原則的に子が成人に達するまでとされています。


>まだ退職していない場合の退職金は分配対象なのでしょうか?

将来の退職金も財産分与の対象となりますが、分配時期は実際の退職金の支給時期です。


>友人からはすぐに調停に持ち込んではどうかとアドバイスを受けました。
>協議からではなく調停から始めるというのは構わないのでしょうか?

構いません。又、当事者間で話し合いが進まない以上、調停にせざるを得ないでしょう。


この質問に回答する。既に回答が掲載されている質問にも回答が可能です。回答ページが別ページで開きます。



回答者 : サイト管理人 北条たかと  この回答者の詳細はこちらをクリック



copyright© 2006-無料法律相談ネット All Rights Reserverd.
無料法律相談ネット の許可なく当サイトの一部又は全文のコピーならびに転用の一切を禁じます。