月収15万円の兄との金銭トラブルで、どうすれば支払いをしてもらえるでしょうか?
ご相談宜しくお願いいたします。
兄弟との金額トラブルが解決の方向に進まず、専門家に相談しようと考えております。
その旨を兄に伝えると、月給15万円程度で家族7人を養う必要があり、返済能力が無いので無駄だと言われました。奥様はと共働きで、持ち家がある方でもそう判断されるのでしょうか?
ちなみに以前離婚した際に養育費の支払いのノイ能力給が無いとの判定されたそうです。
私は兄からどうすれば支払いをしてもらえますか?
宜しくお願いいたします。
(質問no.660 12.09/09 お名前:石田さん 愛知県 近隣トラブルカテゴリ)

当サイトからの回答
給与差押えを検討されるのが良いでしょう。
石田さん、はじめまして。無料法律相談ネットの管理人・北条たかとと申します。
>私は兄からどうすれば支払いをしてもらえますか?
>専門家に相談しようと考えております。
給与の差押えを検討されるのが良いでしょう。ただし、その前提として債権債務関係が確定していて、債務名義※を得ている事が必要です。
※訴訟をした判決文や支払督促等です。詳細は弁護士さん又は司法書士さんにご相談されるのが良いでしょう。
>月給15万円程度
給料支給額から、法定控除額(税金や社会保険料)を差し引いた残額が44万円以下であれば、その額の1/4を差押える事ができます。
又、給料日に合わせて毎月1回等、複数回の差押えする事も可能です。
>専門家に相談しようと考えております。
詳しい手続きに関しては相談だけでなく依頼されるのが良いでしょう。
>返済能力が無いので無駄だと言われました。奥様はと共働きで、持ち家がある方でもそう判断されるのでしょう
>か?
これは相手方がそう言っているだけで実際にどうかは財産調査をしてみなければ分かりません。実際の手続きだけでなく、そうした調査も含めて法律専門家に依頼される事をお勧めします。
因みに、給与差押えは会社に伝わってしまう為、そういった事を恐れた相手方が任意で支払うケースもあります。
法律専門家からまず通知を送ってもらい、支払いの意思を示してきた場合には支払いの詳細についての文書を作成するのも良いでしょう。
いずれにせよ、こうした一連の流れをご自身で行うのは無理であると思われます。(相手方からも相手にされないでしょう。法律専門家からのプレッシャーが必要な事案であると考えます)
回答者 : サイト管理人 北条たかと この回答者の詳細はこちらをクリック