無料法律相談ネット/退職時期の法律上の規定

法律相談が無料でできる
信頼できる法律家に会う為に、法律相談の方法・ポイント・注意点

TOP分野別、無料の法律相談労働・セクハラ・パワハラカテゴリ

退職の際、2週間前の通知で良い筈ですが、会社からは5ヶ月前と言われています。どう対応すべきですか?


福祉系の会社の正社員(専門職)として今年4月から働いています。

雇用契約書に「退職は5か月前に伝える」旨の記載があり、入社の際も長いとは思いましたが、何となくハンコを押してしまいました。

会社の体質が嫌で、現在転職を考えていますが、次を探そうと思っても5か月後の入社となると先が長すぎ躊躇してしまい、採る方も5か月先では困るのではと思います。

労働基準監督署に相談したところ、「民法で2週間前と決められているから2週間でいい」と言われ、先日上司に口頭で辞めたい旨と民法の件を話したところ「そんなことは知っている。紳士協定みたいなものだ」と言われました。

会社にとっては都合のいい紳士協定ですが、労働者側からは見えない枷につながれているようで、嫌でたまりません。

どうしたらいいでしょうか?

(質問no.629 12.08/15 お名前:みやまさん 東京都  労働・セクハラ・パワハラカテゴリ


この質問に回答する。回答ページが別ページで開きます。

当サイトからの回答

当サイトからの回答
結局はご自身でどうしたいかです。



みやまさん、はじめまして。無料法律相談ネット・サイト管理人の北条たかとと申します。


>民法で2週間前と決められているから2週間でいい」と言われ、

確かに純粋に法律上の事だけで考えるならば民法上、労働者が退職の意思表示をした場合には、会社はそれを承諾するかどうかを検討しなければならず、仮に承諾しないまま2週間経過した場合は労働者は自由に退職をする事ができます。

尚、会社の就業規則で定められる退職の規定に関しては、実際に争いになった場合に労働者に就労を義務付ける事はできませんが、違法という訳ではないのです。


>労働者側からは見えない枷につながれているようで、
>どうしたらいいでしょうか?

「見えない鎖」とありますが、頂いたメールを読む限り、現在の段階でどうされたいのかが分かりません。

法律上は2週間前の通知でOKなのですからそれに基づいて退職されるのも自由、会社との契約に従い5ヶ月前に退職の意思を決めるのも自由です。

結局はご自身の選択です。


>正社員(専門職)として今年4月から働いています。
>雇用契約書に「退職は5か月前に伝える」旨の記載があり、
>会社の体質が嫌で、現在転職を考えていますが、

今回の内容に関しては法律専門家に依頼してどうこうと言った類のものでもなく、ご自身で決断してご自身で行う必要がありますから、ご自身の意志を通せないのであれば5ヶ月前に退職の意思表示をして、退職2ヶ月前程度の段階で転職活動をするといった事も止むを得ないでしょう。


この質問に追加回答する。既に回答が掲載されている質問にも回答が可能です。回答ページが別ページで開きます。



回答者 : サイト管理人 北条たかと  この回答者の詳細はこちらをクリック



copyright© 2006-無料法律相談ネット All Rights Reserverd.
無料法律相談ネット の許可なく当サイトの一部又は全文のコピーならびに転用の一切を禁じます。