示談交渉をする場合のポイント

知識、経験共に圧倒的に不利と認識すべし




示談交渉は通常、保険会社の社員(又は保険会社の顧問弁護士)を相手に行なわれます。彼らは交通事故の専門家ですから、
当然、示談交渉も手馴れています。(又、会社の利益を守る為、支払う賠償金の額を減らす事に心血を注いでいます)


昨今の保険会社の支払い拒否等の不祥事を報道で見た事がある人もいるかも知れませんね。

こういう状況の中で、ぬけぬけと示談交渉に行ったら、圧倒的に不利な状態で不当な示談を締結させられてしまう事は想像に難くないでしょう。

その為、よほど時間や経済的に切迫していなければ、弁護士や行政書士などの専門家などの法律相談所や、交通事故の相談所に相談し知識や自分のケースの場合の賠償金の額の相場を知っておく必要があります。

示談交渉前の準備

示談交渉前に基本的な法律知識を持っておく事は当然ですが、自分の被害状況をきちんと説明できるように以下の書面等を準備しておくと良いでしょう。

  • 修理費用の請求書(事故で車、バイク等が壊れた場合)
  • 交通事故証明書
  • 医師の診断書
  • 治療に掛かった領収書全般
  • 診療報酬の明細書
  • 給与明細、源泉徴収票、確定申告書等
  • 慰謝料等を計算した際の書面

通常、示談交渉は1回では話がまとまりませんし、長い場合は年単位での話し合いになる場合もあります。

別ページでも説明した通り、一度示談を締結すると後で撤回ができませんので、慎重に臨んでいく必要があります。

示談書の作成について

示談書は基本的には(最終的には?)保険会社側が作成するのですが、こちら側も自己の主張を反映した示談書を持って示談交渉に臨むべきです。

その際には賠償金の額面は勿論、支払い回数(一括か分割か)、分割であるなら支払いが遅延した際の損害条項、保証人等の条項をきっちり定めておかなければいけません。









Follow me!

無料相談をご希望の方はこちら

法律系事務所の集客やマーケティングの一環で実施しているのではない「完全独立」「完全無料」の相談サービス。

専門家に本格的に相談する前の、方向性を知る為の相談でも。セカンドオピニオン的に相談を受けたい場合でもOK!

無料法律相談の詳細は以下からどうぞ。