リフォームが中断し、業者から事実と違う内容の内容証明が送られてきた場合はどうすればいいですか?
浴室・脱衣所リフォームにおいて施工確認手順および工事内容の違いが確認され、3月上旬完了予定の工事が中断しています。
施工再開に向け業者と数度協議を行いましたが、最終的な業者の主張が不明のため文書により主張の提示を求めたところ、それ以降協議を拒否されており、工事が放置され困っています。
そこで、今月に入り(1)工事再開の意思確認と(2)持ち去られたままの備品の返還を要請する内容証明郵便を発送しました。
偶然同日に、業者代理人からも当方へ内容証明郵便が送られ、その内容は、「工事中断の理由は、当方が文書の受取を拒否しているため。中断が続くと損害賠償要求をする。」との主旨でした。
当方は先方からの文書を拒否したことはありません。
そこでご相談です。事実と違う内容が記された内容証明郵便が送られてきた場合には、どう対応したら良いのでしょうか?
また、上記(2)の返還がなく困っています。警察に被害届けを出したいと考えますが、それによって不都合となることがあるでしょうか?
以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
(質問no.64 お名前:天野さん 福岡県 消費者問題カテゴリ)

当サイトからの回答
回答募集中。
回答協力募集中。
回答者 : サイト管理人 北条たかと この回答者の詳細はこちらをクリック