無料法律相談ネット/母から私のお金を取り返し、父の後見人を兄弟連名で行う事は可能でしょうか?

法律相談を無料で
信頼できる法律家に会う為に、法律相談の方法・ポイント・注意点

TOP分野別、無料の法律相談成年後見・財産管理カテゴリ

母から私のお金を取り返し、父の後見人を兄弟連名で行う事は可能でしょうか?


はじめまして。宜しくお願い致します

まず 母との金銭トラブルについてです。私は長女で 弟 妹が2人おります。(4人兄弟)

1月半ばに母より「父が貴方の名前(旧姓、実家住所)で郵便局にお金を預けてあるが、それは貴方の為ではなく、今そのお金が必要なので解約の手続きをして欲しい」と話がありました。そのお金は叔母に貸していたお金が返却されたものだとの説明で、子どもの名義での預金はある事かと思い承諾しました。

母は定期預金が3本ある。2本の口座番号と預金額は分かる(150万と200万)が、もう一つは50万だけれど詳細は分からない、証書も印鑑もないといいました。

それまで母は私には言わず 郵便局でどうやったら自分がそのお金を下ろせるのかの算段をしたようですが、代理人(母)なら3週間、本人(私)なら1週間で出来るといわれ、でもどちらにしても当然私の証明書類が必要です。

とうとう私に言わないとどうしてもだめだということになり、連絡してきました。私に言わなかったのは、うちに連絡が来て旦那さんに隠し金があると思われたら悪いからと母は言いました。

郵便局で確認したところ、50万はなかったけれど、番号を知っていた2本はあり、手続きを進めていました。が、母から催促の電話がかかり、「なんでこんなに遅いの?。郵便局ではすぐできると言われた。やってないの?」と。

私は 「直ぐには忙しくて出来なかったが、手続きはちゃんとやっている」と説明しましたが、すぐに必要だったのに・・・どうこういうので、「いくら?」というと「227万円」とのこと。当然そんな大金はありません。

その後母から電話が何度も来ましたが全て無視していると、弟から 「早く手続きをしてくれ、本当に困っている」とメールが入りました。

そうこうして2月2日に郵便局からの1本(150万)の通知がきたのですぐ解約して、足りない分をたして230万を振り込みました。

その後2月9日に又弟から「お金が一部しか入金されない。全部入金してほしいとのこと。全部返してあげて下さい」とメールがきました。その時点でまだもう一本の分は郵便局から来ていなかったし、お金、お金という母に不信感を持ってきました。当面必要な分は私のお金を足してまで入金したのに・・・

それで今までの色々な事を思い出しました。

定期預金の日付は私が結婚する直前の住所がはっきりしていなかった時期、と、もう一つは記念日で その日に私が入金していたこと、又 母の母(祖母)の葬儀の際 兄弟が金銭でもめていて、私が土下座した事、その際立ち寄った父の実家でも、叔母から昔の金銭の話を突然出され謝ってきた事。

そして家で証書を確認すると 私の手元に印鑑とともにちゃんと保管してありました。私のお金だったのです。

直ぐに証書を持って実家に行き、私のだから返してと言いましたが、自分は私に口座はないか確認したのに、知らないと言った。証書が新しいから偽装したんだとか、筆跡鑑定しないと信用できない、なんで今更・・、絶対に自分のものだと言い張り、返すわけないと。

その日私が用事があったので主人に お金かえせとメールしてきていた弟にその旨連絡してもらいました。弟も私のだと認め、母に伝えると言ってくれました。

でも後日説得できないので 主人にお願いすると連絡があり、主人が電話で説明しましたが納得はせず、証拠を出せといっております。現在 郵便局で証拠書類をとりよせる手続きをしておりますが、15年以上前なので存在するかわかりません。何より、証書と印鑑がありますので、私のものである事は明らかなのですが。

事情を知らなかった妹たちに説明したところ、いつも色々愚痴を聞いていた妹が全部の事情を母からきいており、やっぱり・・と言って来ました。

叔母から帰ってきたはずのお金を父がどこかに隠しているとずっと何処にあるか探していた頃、娘名義の書類が郵便局から来た。娘あての郵便を勝手に開封し(内容を全部知っていたので)、お金がある事を知った母が、父が隠すために、娘の名義にしたのかもしれないと思ったのかも・・と。

でも母は父が娘名義なんかにするはずがないので、本当に娘のお金ではないかと思っていたのに、何も動きがない。金額も貸した額よりこちらの方が多かったり、おかしいと思いながらも、私に郵便局からの書類を渡すことはしなかった。

私の記憶では確認されたことはありません。ただ私の名前で来たものを勝手に開封されているとは全然想像していなかったので、母が口座番号や金額を知り、父が入れたものだといった言葉を丸々信じてしまったわけです。振り込め詐欺と一緒だな・・と主人に言われて、私が全然疑わず、ましてや大金を忘れていた事も不思議がられましたが・・・

常識で分からない母から まずすぐお金を取り返したい。母の財産を差し押さえたり、処分をすることは難しいのでしょうか?

母は普段は質素でも海外旅行に行ったり宝石かったりとどこかに自分用のお金を持っているのは明らかですが、当面のお金が必要だからとお金を入れましたが、残っているローンをそのお金で払い、父のホーム代にあてる計画だったようです。自分のお金は手をつけないで。 


長くて本当にすみません(>_<)


関連して、後見人のことについてもうかがいたいのですが・・・・別口での方がとも思いましたが、一応このまま入れさせて 頂きますね。

父は1月18日に老人ホームに入りました。

もめる前私が実家で後見人の書類を見つけ母に聞いたら、弟がなると言っている・・とあっさり言いました。私は後見人はその後の色々な事にかかわってくるから、慎重に決めないといけないものなんだと言いましたが、その後上記の問題がおきました。

その際の弟の返金催促のメールのなかに「後見人の事は白紙に戻すから、お金を返して」とあって、母はきっと弟に、私が弟が後見人になるのが気に入らないから、お金を返さないんだ・・というような事を弟に言ったのではないかと思います。

2月14日に私が父のホームに行った際、訪問医療をどうするかなど、決めなければならない事が沢山あり、兄弟にメールをしました。すると弟から

「(病院の事)了解しました。おそらく私の説明により、少しずつ父が積み立ててない事は理解して来ていると思います(私のお金の事だと思います)当面の金を作る為に店を売らなければなりません。父が認知症の為後継人(後見人)が必要です。私(弟)と姉(私)の連名で、妹たちが認める形で良いかな?もちろん財産が残った場合は4等分です。メールで返信ください。姉の金は店が売れて金が出来たら返す気になると思いますので、手続きに協力下さい」

とメールがきました。店とは現在はやってなくて二階がアパートで1人入っています。

父がホームに入る前から、母がいつも愚痴っていた妹と険悪になりました。妹達と弟も信頼関係はなく、(小さい頃、奴隷のようにいじめられていたそうで、今でも命令口調、それを先日私が正した経緯があります)後見人が弟だけでは嫌だが、お姉ちゃんと連名ならと承諾する方向になりました。

私は一応了解だが、まだ検討すると返信。

その後後見人について色々調べてみると、連名ではむずかしいのでは? と思って来ました。

そもそも弟は父を嫌悪しており、今回のホームの件でも、保証人にはなりましたが、弟家族は何も携わらないスタンスで妹たちとももめました。後見人としての責務を果たせるとは思えないので、結局連名でも私の負担だけになるのでは と妹達も心配してくれて、私もよくわからないまま引き受ける訳にはいかないので お伺い致します。

後見人は連名でもいいそうですが、うまくいくものでしょうか?

宜しくお願い致します

(質問no.356 12.02/11 お名前:金子さん 埼玉県  成年後見・財産管理カテゴリ


この質問に回答する。回答ページが別ページで開きます。

当サイトからの回答

当サイトからの回答
いずれも法律専門家の助けが必須であると考えます。



金子さん、はじめまして、当サイト管理人の北条たかとです。


>母との金銭トラブルについてです。
>まずすぐお金を取り返したい。母の財産を差し押さえたり、処分をすることは難しいのでしょうか?

金銭トラブルの件に関しては、すぐに自身の主張の裏づけ、証拠となるもの(証拠になりそうなもの)を集めて弁護士さんに依頼すべき事柄です。

メールやサイト文面上で「法律的にはどうこう〜」といった範囲を既に超えている事案で、訴訟を前提とした態度で臨む必要があるでしょう。

勿論、訴訟前提となった際、相手方が簡単に折れてくる可能性はありますが、今の段階で頂いた文面で判断する限り、当事者間の任意の話し合い、内容証明郵便の送付等で事態が改善する状況ではなければ、そういう相手方の態度でもありません。


>別口での方がとも思いましたが、

背景が密接に関連している事項でしたので、むしろ一緒に入れて頂かなかったら分かりませんでした。


>その後後見人について色々調べてみると、連名ではむずかしいのでは?
>後見人は連名でもいいそうですが、うまくいくものでしょうか?

法律上は連名での後見は可能です。

ただし、ハッキリ言えば、親族間、兄弟間の仲が良くない場合、連名での後見はうまくいきません。(連名でない場合でもいろいろとケチをつけられ、うまく行かないケースも多くある位です)

又、最終的に後見の決定をするのは裁判所なのですが、裁判所が危惧し、「どちらか一方でできないか」と打診してくる事もあります。(連名の殆どは親族と弁護士等の職業後見人の場合が多いので)

ですから、今回の様な状況の場合、連名で行いたければ兄弟とではなく、弁護士さんや司法書士さんの職業後見人との連名をお勧め致します。


この質問に追加回答する。既に回答が掲載されている質問にも回答が可能です。回答ページが別ページで開きます。



回答者 : サイト管理人 北条たかと  この回答者の詳細はこちらをクリック



copyright© 2006-無料法律相談ネット All Rights Reserverd.
無料法律相談ネット の許可なく当サイトの一部又は全文のコピーならびに転用の一切を禁じます。