就職3日目で派遣先企業から当日限りで解雇を通告されました。不当解雇に関して謝罪等を求める事はできますか?
派遣社員として3月21から就業していましたが、突然3月23日に、派遣先企業から一方的に、明日から来なくて良い、と通告されました。
明確な理由も聞かされていませんし、3日で解雇された理由がわかりません。
3日の間、前任者から数々の冷たい仕打ちを受け、精神的にきついと感じていた矢先ですが、私の意志としては、一度継続して働きたいと派遣元に伝えましたが、派遣先は私に何も面談する事はなく、一方的な解雇です。
派遣先と派遣元の契約は4月30ですので、それまでの報酬と、交通費、不当解雇についての認識と謝罪を派遣先の会社に求めます。
不当解雇の事実を認め、対面しての謝罪と書面にした解雇理由の提示を求めますが、可能でしょうか。
宜しくお願いします。
(質問no.413 12.03/26 お名前:イソワさん 東京都 労働・セクハラ・パワハラカテゴリ)

当サイトからの回答
解雇に客観的かつ合理的な理由があるか否かがポイントです。
イソワさん、はじめまして。無料法律相談ネット・サイト管理人の北条たかとと申します。
>派遣先企業から一方的に、明日から来なくて良い、と通告されました。
通常の労働契約(雇用契約)と同様、派遣契約においても解雇ができないという訳ではありません。客観的そして合理的理由があれば解雇自体は可能です。
>明確な理由も聞かされていませんし、3日で解雇された理由がわかりません。
これについては既述の通り、客観的かつ合理的な解雇理由があるかどうかがポイントというか重要な点ですので、書面で尋ねるのも良いでしょう。
>派遣先と派遣元の契約は4月30ですので、それまでの報酬と、交通費、不当解雇についての認識と謝罪を派遣
>先の会社に求めます。
派遣「元」に請求する事となります。派遣元に対して残りの契約期間の賃金全額の請求をし、もし解雇に関して既述した事由がある場合であっても、解雇予告手当てを請求する事ができます。
>明確な理由も聞かされていませんし、3日で解雇された理由がわかりません。
>不当解雇についての認識と謝罪を派遣先の会社に求めます。
これに関しては労働者側に認識がないだけで、企業側には明確な理由が有る場合もありえます。その為、何度も重複しますが、解雇理由がポイントです。ですので、謝罪を求めるといった事は別問題であり、頂いたメールからでは何とも判断できない部分です。
>私の意志としては、一度継続して働きたいと派遣元に伝えましたが、派遣先は私に何も面談する事はなく、一方
>的な解雇です。
勿論、派遣労働者の権利としては解雇の撤回を求める事もできます。この点、どうされるかはイソワさんの判断となります。
回答者 : サイト管理人 北条たかと この回答者の詳細はこちらをクリック