日給保証期間が終わってすぐ退職したら、保証給を全額返金しなくてはいけないでしょうか?
突然の相談失礼いたします。私は、今現在、風俗店を経営するグループの系列のセクキャバで働いています。
今年の7月21日に入店したのですが、入店から1ヶ月間は週6日出勤すれば、日給保証25000円出すと言われ、週6日出勤して、日給保証25000を受け取っていました。
日給保証が出るのが1ヶ月間だったので、7月21日〜8月20日まで日給保証を受け取って、それからは本来の時給2500円のお給料でした。ですが、8月10に親にセクキャバで働いてたことがばれてしまい、続けられなくなったので、連絡したら、保証期間が終わってすぐなので保証給を全額返金するよう言われました。
入店時にそんな説明をうけたおぼえがないのですが、ひょっとしたら、入店時にサインさせられた何枚かの書類などに記載されていたのかもわかりません。
受け取った保証給は生活費などで使って、残金は少ししかないので、全額返金するにはどこかで借金するしかなくなってしまいます。
本当に全額返金しなくてはいけないのでしょうか?
(質問no.128 お名前:友澤さん 愛媛県 労働・セクハラ・パワハラカテゴリ)

当サイトからの回答
返金の必要は無いと考えます。
友澤さん、はじめまして。サイト管理人の北条たかとです。
>入店から1ヶ月間は週6日出勤すれば、日給保証25000円出すと言われ、
頂いた文面から出しか判断できませんが、この部分が「労働契約の条件」な訳です。
日給保証とは、最低金額幾らという形で額面を保証しているだけのお給料です。ですので、このお金は友澤さんの労働の対価として支払われる正当な金銭の扱いとなるのです。
>保証期間が終わってすぐなので保証給を全額返金するよう言われました
>入店時にサインさせられた何枚かの書類などに記載されていたのかもわかりません。
>するにはどこかで借金するしかなくなってしまいます。
ここが曖昧ですが、既述の通り労働の対価として支払われるお給料ですから、原則的には返金の必要はありません。
この点がどうしてもご不安であれば、「保証給は生活費などで使って、残金は少ししかない」との事ですので、労働基準監督署に詳細をご相談される事をお勧め致します。
回答者 : サイト管理人 北条たかと この回答者の詳細はこちらをクリック