義理の母との共有不動産を、義理の母に買い取ってもらう事はできるでしょうか?
はじめまして、鈴木と申します、よろしくお願いします。
私は、約6年前に主人を病気で亡くしました。息子が一人います、現在中学生です。
主人が亡くなる数年前に、主人の実家の土地に2世帯住宅を建て、義母と主人と私と息子の4人で住んでいました。現在は、義母と私と息子の3人です。
- 土地の名義が義母
- 住宅の名義の3/1が義母、3/2が亡くなった主人のままにしてあります。
- 一階に義母
- 二階に私と息子
一年ぐらい前から、主人の弟が、職場が近いという理由?で一階の義母の部屋に住みついています。
その際、私には何の説明もありません、私が弟に出て行ってほしいと話すと、自分の息子だから住むのは当たり前、一生住むかもしれないといってきました。
私は、いろいろあり、一年前から彼氏が家に泊まるようになりましたが、現在は義母に泊まるなと言われ、休みの日ぐらいに時々泊まったり遊びに来るぐらいです。
それでも、義母は家に彼氏をたまらせるなら、私たちが出ていけといいます。
今は、分かれていてただの友達関係ですし、私の家なのにそんなこと言われるのはおかしいと思うのですが・・・。私は、息子と二人で幸せに暮らしたいのです。
義母に、私の分3/2を買い取ってほしい、そしたら出ていくと話しましたが、義母は頭金を出しているからといいます。頭金は、ちょうど住宅を建てる時の金額3/1ほどです。
私たちは、頭金と住宅ローンを払ってきました。今は、主人が亡くなったので団体保険で完済済みです。
この場合、義母に私の分の3/2を買い取ってもらって、家を出ることは可能でしょうか・・・。
私は、義母にただで家を渡す気は全くありません。
ただ、このままでは、義母と弟に対するストレスで息子のためにもならないし、将来のためにも、新しく出直したいのです。
ご回答よろしくお願いします。
(質問no.638 12.08/23 お名前:鈴木さん 茨城県 遺言・相続カテゴリ)

当サイトからの回答
法律的に強制をする事はできません。
鈴木さん、はじめまして。無料法律相談ネット・管理人の北条たかとと申します。
>住宅の名義の3/1が義母、3/2が亡くなった主人のままにしてあります。
まず前提として、鈴木さんご自身の名義になっていませんから、あなたの不動産ではありません。ですので、諸々進めていく上で登記名義を変更しておく事が必要です。
>主人の弟が、職場が近いという理由?で一階の義母の部屋に住みついています。
>その際、私には何の説明もありません、
後述しますが、自身の持分の範囲内で不動産をどう使おうが自身の自由であり、他の共有者の同意は必要ありません。
>一年前から彼氏が家に泊まるようになりましたが、現在は義母に泊まるなと言われ、
そういった法律的な意味ではこちらも自由です。
>義母に私の分の3/2を買い取ってもらって
請求はできますが、法的に強制はできません。共有不動産の共有部分は一戸建ての場合、家屋の取り壊しや新築への建替えなどを除いて自由にする事ができますから(逆に言えば、これらの事は他の共有者全員の同意を得なければ行う事はできません)、第3者への売却を検討されるのも良いでしょう。
とは言え、第3者への売却はかなり金額も低くなり、かつ母側にとっても都合の悪いものになるでしょうから、交渉の材料にはなると思われます。
>私は、義母にただで家を渡す気は全くありません。
勿論、その必要はありません。ただし今回のケースの場合、同居しているとは言え当事者同士での交渉では事態が改善される事はないでしょう。司法書士さん及び弁護士さんへの依頼をお勧めします。
回答者 : サイト管理人 北条たかと この回答者の詳細はこちらをクリック