無料法律相談ネット/強制的にサインさせられた相続の念書を無効にできませんか?また弁護士に相談して改善策がありますか?

無料法律相談ネット
信頼できる法律家に会う為に、法律相談の方法・ポイント・注意点

TOP分野別、無料の法律相談遺言・相続カテゴリ

強制的にサインさせられた相続の念書を無効にできませんか?また弁護士に相談して改善策がありますか?


8月に父がなくなり、父の妻(義母)、子3人(父と義母の子)と私(養女)が相続人になりました。ややこしいのですが、義母、母(他界)、義母(2年前に再婚したが、同居せず)の順に結婚しています。

葬儀当日にやや強制的に念書にサイン、拇印を押させられました。その内容は、金額がわからないまま私が受取人になっといる死亡保険金も現金類すべて折半にし、私には1/3と二束三文の家を渡すとなことでした。

当日、葬儀に遅刻したことを散々責められ、はじめから何を言ってもけちをつけられる、四面楚歌のような状態でしたので、念書に疑問を持ちながらもサインするしかありませんでした。

ところが、それからの扱いがあまりにもひどく、家には相続の印鑑を押す以外は来るな、何かの用で連絡したら長男と話せと言っているだろ!!と罵声をあびせられました。

今週末手続きに家にいきますが、念書を無効にできないでしょうか?また弁護士に相談して、何か改善策がありますでしょうか?

当方、遠方に住んでおり、相続の金額もそんなにないので相談を迷っています。よろしくお願いします。

(質問no.178 お名前:j.mさん 東京都  遺言・相続カテゴリ


この質問に回答する。回答ページが別ページで開きます。

当サイトからの回答

当サイトからの回答
現実的には立証の問題になりますが、相談される事に損は無いと思われます。



j.mさん、はじめまして。サイト管理人の北条と申します。


>やや強制的に念書にサイン、拇印を押させられました。
>四面楚歌のような状態でしたので、念書に疑問を持ちながらもサインするしか

法律行為を行う際、強迫によって意思決定に影響を受けた場合には、その法律行為は取り消す事ができるとされています。そして、遺産分割協議も法律行為の中の1つですから、理論的には強迫による意思表示の取り消しを主張できます。

しかし、実際は強迫行為の立証が必要ですので、現実問題としては難しいでしょう。


>念書を無効にできないでしょうか?

強迫によって為されたものであれば、それはあくまでも「取り消しうる」契約ですので、無効にはなりません。尚、その念書の内容が、法律で禁止されているような内容を含む場合や公序良俗(公の秩序又は善良の風俗)に反する内容が定められている場合は無効である、とも定められています。

とは言え、特に公序良俗に関しては言葉自体が抽象的で細かな規定が無い為に、無効の可能性があるかどうかは念書の内容を見た上で判断しなければいけない部分です。


>また弁護士に相談して、何か改善策がありますでしょうか?

まず実際に念書を見てもらった上での(念書が手元にない場合は、覚えている内容を口述して聞いてもらった上での)判断を仰げます。ですから、相談前の段階で改善策の有る無しは分かりません。


>遠方に住んでおり、相続の金額もそんなにないので相談を迷っています。

一般的な水準では、行政書士さんや司法書士さんに相談する場合、¥3,000〜6,000/30分、弁護士さんに相談する場合は¥5,000〜10,000/30分の料金体系が多いです。

法律専門家の報酬は自由化されており、各事務所によって自由に定められていますので、料金がネックであるならば相談前にそれぞれ問い合わせてみるしかありません。

その上で相続財産の金額との兼ね合いでご判断されるのが良いでしょう。


>額がわからないまま私が受取人になっといる死亡保険金も

ただし、ご自身が受取人として指定されている死亡保険金は、ご自身に受け取りに権利があるもので、相続財産には含まれませんし、遺産分割協議の対象にもなり得ません。

ですから、その部分だけでも相談される事に損は無いのではないかと考えます。


この質問に追加回答する。既に回答が掲載されている質問にも回答が可能です。回答ページが別ページで開きます。



回答者 : サイト管理人 北条たかと  この回答者の詳細はこちらをクリック



copyright© 2006-無料法律相談ネット All Rights Reserverd.
無料法律相談ネット の許可なく当サイトの一部又は全文のコピーならびに転用の一切を禁じます。